12月18日
おはようございます。
そして、お久しぶりです。
残念ながら今週は、1回しか走りに来れませんでした。
年末と言う事で仕事が思ってもいなかったのですが忙しくて、残業が多くなってしまって走りに来れませんでした。
今日の天候は曇り。
気温は5℃です。
昨日、一昨日の冷え込みよりは全然マシになっている様です。
実際には走りに来ていないので分からないですが、もし走りに来ていれば2℃ぐらいにはなっていたのでしょうか?
1週間開いてしまったので体が鈍ってます。
今日はボチボチ10km坂道走で済ませます。
今年先の冬は、雪が降らなくて雪の降っているのを見ることが無かったのですが、今回の冬は早々と雪がチラホラと舞っているのを、12月に見る事が出来ました。
ただ、群馬県、秋田県、新潟県などでは大雪の為に大変な事になっているみたいですね。
普通の年なら何処かしこで大雪のニュースなどがTVで流れると、
「雪国に住んでいる人達は大変やな!」
「道路や家の前に積もった雪の雪かきや家の屋根に積もった雪降ろし、めちゃくちゃ労力のいる事を雪のよく降る年は、一冬ずっと続けやなあかんねんで!」
「ほんま、たいへんやで!」
そんな話を、家族でいつもしています。
「それに比べて、この辺はホンマに災害が少なて、ほんまに住み易いとこやで!」
最後の話の締めくくりはこの言葉になります。
我が地方は雪なんて、積もった所で年に2回程でそれも1日でほとんど解けてしまいます。
まあ、山の高い所では何週間も解けない場所も有るっちゃ有りますけども。
雨も大雨、長雨なども降りませんし。
かと言って日照りがずっと続いて深刻な水不足になる事も無いですね。
地震も少ないですし、大きな地震も有ったと言う歴史も無いです。
しかし、私自体はそんな我が地域も安心はしていられない時代に突入して来ていると思いますので、平々凡々と過ごせる日は何時まで続くのかといつも考えています。
今までならば、台風の通り道になっても、そんな大変な被害が出なかった地域だったのですが2018年の台風21号にはビビりました。
我が家もかなりの被害を受けて災害保険を使う羽目になりました。
それ以来、日本の何処かで自然災害が起こる度に、
「次は我が地方の番かも?」
そんな危機感を持って生きています。
話は、大雪の話に戻りますが、雪の積もった映像を見るとやっぱり
「美しいなあ~!」
「スキーに行きたい!」
と、スキーや、スノボーを雪山でしていた事を思い出します。
「スキーやスノボーした後の温泉、最高やでなあ~!」
と、一人で昔を思い出してます。
昔は毎年、マイカーでスキーをしに行ってました。
もう、行かなくなって15年以上になるかな?
よし、来年になったら雪の積もった山に一回走りに行くか!


3年前はこんな雪の積もった山も走ってました。
ボチボチ走ってるだけでも、週2で走っていたウチの1日をサボってしまうと体が動いて無いのが悲しいぐらい良く分かります。
早く走るつもりも無いですが、それでも走るスピードが出ないのが良く分かります。
重たく感じる体で坂道を上り下りしてから調子が上がって来ました。
ラン後半は体も足も動く感覚が戻って来ました。
キロ平均5分48秒でした。
来週も仕事は忙しいと思います。
でも、ボチボチ走りには来たいと思います。