田舎育ちのオヤジが走る走る

田舎生まれで田舎育ち、そして移り住んだ所もちょっと田舎、そんなおやじがマラソンに目覚めて、毎日ではないけれど適当に走りながら思った事を書いてみました!

四国八十八か所巡りの準備 ➂(持ち物リスト)

スポンサーリンク

5月25日

 今日も、良い天気。

 気温も厚く、夏日です。

 今日は、ランオフです。

 って言うか、今日、明日は用が色々あって走れませんので次走るのは、もう四国へ出発する28日です。

 

 

 

 

 大変です!

 昨日から、四国へ行く準備でバックっパックに荷物を詰め始めたのですが、重量が予想以上に有りまして、今の時点でトータル12kgにもなってしまいました。

 まだ当日に、幾らか入れなくてはいけない物がありますので、重量がもう増えることが有っても減る事はないです。(TдT)

 

 今までのバックパックを背負ってのラントレーニングも、厳密に言えば12kgまでの重量を背負ってのトレーニングしかやって無いので、かなり不安です。

 

f:id:kodokonorun:20190731190026j:plain


 

 

 

 

 それでは、私が四国八十八か所巡りに行く為の持ち物リストを書いときます。

 また、私みたいな変わり者で四国八十八か所巡りに挑戦したい人がいましたら、チョットした参考にして頂けましたら幸いです。

 

 

 

    洗顔石鹸

    シャンプ

    ボディーソープ

    ヘアーブラシ

    歯磨き粉

    歯ブラシ

    糸ようじ(25本)

    入れ歯ケース  ※①

    髭剃り用カミソリ

    爪切り

    ハサミ

   

    ばんそうこう(15枚)

    頭痛薬(10錠)

    胃薬(10錠)

    下痢止め(20錠)

    目薬  

    アンメルツヨコヨコ

    バンテリン、クリーミーゲル

    温シップ(15枚)

    テーピング(2個)

    虫よけスプレー

    日焼け止めクリーム    

                                                                   

    スポーツゼリー小(20個)

    塩分タブレット(2袋)

 

    S字フック(3個)

    カラビラ(2個)

    安全ピン(3個)

    洗濯ひも

    洗濯バサミ(3個)

    洗濯石鹸小袋(10個)

    ポケットテッシュ(18個)

 

    ボールペン

    シャーペン 

    消しゴム

    メモ帳(3冊)

 

    ビニールポーチ(5枚)※②

    買い物袋(7枚)

    ジップロック(5枚)

 

    ショルダーバッグ ※➂

 ランニングポーチ

 スマートフォン・アームバンド

 ヘッドライト

 折り畳み傘

 

 寝袋

 寝袋マット

 ランニングウォッチ充電器

 スマホ充電器(2個)

 

 アンダーウェアー上(3枚)

 アンダーパンツ(3枚)

 ランニングキャップ(3個)

 ランニングソックス(3足)

 ランニングパンツ(3枚)

 ランニングシャツ(2枚)

 

 長袖シャツ

 長ズボン         

    パンツ(3枚)

 タオル(3枚)

 レインコート

    虫よけストール 

 

 数珠 

 線香(たくさん?)

 ロウソク(200本)

 ライター(2個)

 線香・ロウソク入れ

 納め札(200枚)

 経本

 御朱印用白衣

 御影保存長

 5円玉・お賽銭用(164枚)

 小銭入れ

 お遍路ガイドブック

 

 スマホ 

 ランニングウォッチ 

 ランニングシューズ

 財布

 バックパック(45L)

 

 

 

 

 大体、こんなもんです。 

 ちなみに、出発日に身に着けて行く物も数に入ってます。

 

 ※①

 入れ歯になっている理由はこちらで。

 

www.kodoku.work

 

 ※②

 ビニールポーチはバックパックの中で荷物を小分けする為に使いました。

 旅行用衣装ケースみたいなポーチも入っています。

 

 

 ※➂

  ショルダーバッグはお寺に参拝用の小物を入れとく為のものです。

 

 

 バックパック(45L)に、これだけ入れると、もうパンパンで破裂しそうです。

 どうなる事やら。

 まあ、ボチボチ考えます。